iPodからPCへデータ保存する方法

iPodのデータを逆シンクロ

iPodはパソコン上の音楽データ管理ソフトiTunesと組み合わせて始めて音楽プレーヤーとして機能します。iTunesは初心者にも分かりやすく作られているのですが、著作権の問題もあって音楽データのコピーはiTunesからiPodへの一方通行です。
友達のiTunesからiPodにダウンロードした曲を自分のiTunesにバックアップすることが出来ないのです。そんな不便を解消してくれるソフトウェアがあります。ここで紹介するソフトにはiPodの音楽データをパソコンに取り込むだけでなく、iPod上の音楽データを編集したり検索したりできる便利なソフトもあります。

iPodからPCへデータ保存出来るソフトウェア紹介

愛★ポッド -- Windows用フリーソフト
「愛★ポッド」iPod⇒PC(iTunes) 「愛★ポッド」はWindows用のフリーソフトで、iPodの音楽、画像データをiTunesがインストールされたパソコンにバックアップできます。「愛★ポッド」はiPod全世代に対応し、バックアップ操作は1クリックで実行できるシンプル設計になっています。バックアップするだけの単機能ソフトですが、フリーソフトでiPodのデータをバックアップできる貴重なソフトです。
愛★ポッドはこちらから->愛★ポッド
PodEasy Light -- Windows用フリーソフト
「PodEasy Light」v1.01画像サンプル PodEasy LightはiPodの音楽ファイルを高速に検索してPCへバックアップできるWindows用フリーソフトです。PodEasy LightはiTunesがインストールされていないPCにもバックアップできる優れものですが、バックアップできるのは、MP3/AAC/AIFF/WAVE/Apple Lossless形式の音楽ファイルだけです。iTunes Storeで購入した音楽ファイルやポッドキャストはバックアップできないので注意しましょう。
PodEasy Light->yoshi-softの部屋
Pod野郎 -- Windows用フリーソフト
Pod野郎-操作画面 Pod野郎はiPodの音楽ファイルや画像ファイルをPCへバックアップできるWindows用フリーソフトです。Pod野郎はiTunesがインストールされていないPCにもバックアップ出来ますが、iPod touchには未対応です。Pod野郎は通常PCにインストールして使いますが、iPod内にインストールすることも出来、お友達のPCにもiPodデータをバックアップできます。
Pod野郎->Pod野郎 official page
Pod Manager-J -- Mac用シェアウェアソフト
Pod Manager-J Pod Manager-Jはマック用のシェアウェアソフトで、iTunesでは出来ないiPodからMacへのデータ保存が簡単に行えるソフトウェアです。先にiPodとMacを接続しておきPod Manager-Jを起動すると自動的にiPod内のデータを一覧表示してくれます。試用時には1度に取り出せるデータは10ファイルまでですが、シェアウェア登録すると無制限に操作できるようになります。
Pod Manager-Jはこちらから->Pod Manager-J
I氏のつぼ -- Windows用シェアウェアソフト
I氏のつぼ 「I氏のつぼ」はWindows用のシェアウェアソフトです。Pod Manager-Jと同じくiPod上の音楽データなどをパソコンに取り込むことが出来るソフトです。「I氏のつぼ」はWinodwsのエクスプローラ風のインターフェースでエクスプローラになれた人には使いやすいソフトです。試用期間は1日しかありませんが、試用キーを登録し直すことで何回でも試し使い出来ます。
I氏のつぼはこちらから->I氏のつぼ
CopyTrans -- Windows用シェアウェアソフト
CopyTrans Windows用シェアウェアソフト 「CopyTrans」はWindows用のシェアウェアソフトです。「Pod Manager-J」や「I氏のつぼ」と同じくiPod上の音楽データなどをパソコンにバックアップ出来るソフトです。「CopyTrans」はiPod touchにも対応した最新のバックアップソフトで、“iTunes Store”で購入した楽曲のバックアップにも対応しています。試用期間は14日間で、試用中はバックアップ曲数が50曲までに制限されています。
CopyTransはこちらから->CopyTrans

ここで紹介したiPodデータバックアップソフトは、iTunesとは互換性がないものがほとんどです。また、iPodの機種やファームウェアによっては対応していないこともあります。使用の際には掲載ソフトウェアHPをご確認ください。

関連情報リンク

iPod故障対策(音楽再生編)
音楽再生時の故障やトラブルQ&Aを掲載